Quantcast
Channel: 趣味は多種多彩
Browsing all 1231 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤オクラの初収穫

昨日は午後から雨予報だったので、ネギを植えましたが予報が外れました。キュウリなども徐々に大きくなってきて、苗で植えた赤オクラが初収穫です。 昨日の菜園  ネギ知人からもらった苗を腐葉土一袋を施し植えました。ネギの向こうは移植したイチジク  赤オクラ(買った苗を)土壌が痩せているので背丈は低いまま実がつき始めました。 トマト(カゴメで当選した苗)青い実がいくつかついていますよ。 キュウリ(種まきから)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大行燈展へ

大行燈展へ今年も夏の行事 大行燈展の時期となり 数枚の絵を依頼された多趣味 図鑑などを見て描いてみました。 半紙に水彩で描いています。 果物 向日葵 花菖蒲  ご訪問ありがとうございます。今年は、8月2日13時~6日15時まで 学びの森の「雲のカフェテラス」で展示されます 機会があったら覗いてくださいね。  一昨年の大行燈展  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

涼みに~

涼みに~暑いですね~ が毎日のあいさつになっているので 時には涼しさを感じるところへ・・・ということで 水辺などや木立もある市内の河川環境楽園へ(23日)女郎花(オミナエシ)も咲き始めて綺麗でした。 秋の七草の一つで、日本では万葉の昔から愛されていたそうです。    フシグロセンソウ 変わった名前・・・茎の節の部分が黒っぽいので節黒の名があるそうです。 キツネノカミソリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青空が似合う・・・アメリカフヨウ

真夏の青空がよく似合う アメリカフヨウ  大きさが約20㎝、850株ほどが 市内の木曽川に近い「かさだ広場」で元気に咲いて 午前中の8月中旬ごろまで見頃です。(23日) アメリカ原産の花で多年草、1株から10数本の茎が出て それぞれに10個程度の蕾が付き一日花で次々と咲きます。 かさだ広場     かさだ広場の近くには、何度も紹介している「河川環境楽園」があり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわしま川まつり

かわしま川まつり真夏のまつり「かわしま燦々夏まつり」が今年も、川で囲まれた各務原市川島町にある 河川環境楽園で行われ 野外映画会、魚のつかみ取り、木舟遊覧、夕さり茶会、花火、屋台などの楽しい催しがいっぱい その中でも優雅な「かわしま川まつり」を紹介します。 江戸時代から伝わる川島地区の伝統の祭り、提灯で飾り付けた巻きわら船2隻が、 おはやしを奏でながら木曽川水園を巡ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

凛々子

毎日のように暑い日が続きす、皆さん夏バテしていませんか 多趣味たち、週に何度も訪れる小さな悪魔・孫たちに 夏バテの余裕もありません。(笑) 6月に再開した家庭菜園、暑い日差しを受けながら野菜たちは元気で カゴメからもらった苗のトマトを初収穫、キュウリは今日4本も収穫と 美味しい野菜の収穫を楽しんで夏バテ知らずです。 今朝の菜園 前回、家庭菜園の記事で赤オクラの実を紹介したとき...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大行燈展

今年も暑い夏の行事 地元自治会による「大行燈展」が学びの森の 「雲のカフェテラス」で8月6日午後3時まで開催され多趣味の描いた絵も張り合わせられていましたよ。 先日紹介した3点の絵雲のカフェテラス  多趣味の作品がどこかわかりますか。一番下のひまわりです。  ここにも多趣味の絵が一番上の花菖蒲です。 壁にかけた行燈には川柳が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界の名画を見ませんか?・・・メナード美術館

世界の名画を見ませんか?・・・メナード美術館蒸し暑い日本の夏、空調のよく聞いた美術館で名画などの作品に触れて涼むのも好いですよ。 ということ、愛知県小牧市にある「メナード美術館」へ先月30日に行ってきました。 メナード美術館の開館25周年記念 コレクション名作展Ⅳ 西洋美術「世界の名画を見ませんか?」が10月6日まで開催されています。 メナード美術館...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

木曽三川ブルーベリー里と水郷のハス

暑くてもどこかへお出かけをと、 娘たちが探した岐阜県海津市海津町にある「木曽三川ブルーベリーの里」へ。 その前に同じ海津町にある「アクアワールド水郷パークセンター」の蓮の花を見に10数年ぶりに行ってきました。池一面にハスがあり、花もたくさん咲いていました ハスの大きな種ができていますよ 道路の真ん中にハスが??と思ったら水面に浮かぶ水草が道路に見えました。   大きな風車もあるんですよ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

美味しいでチュー

新鮮で~す。この美味しそうな顔、甘くて美味しいトマト・凛々子を。 もぎたてだから新鮮で美味しいのが伝わりますね。                甘いトマトを食べた後のきゅうりは、美味しくなかったようです。 ゴーヤただいま二つ生長中、大きいほうです。 収穫 モロヘイヤ、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン、シシトウ、インゲン、ジュウロクササゲ キュウリの大きくなった苗とゴーヤ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河口湖畔で

河口湖畔で昨年の同じ時期に行った河口湖へまたお出かけ。(8日~9日) 昨年は予約が取れなかったホテルが取れたからと 長女の誘いで、河口湖の周辺を楽しんできました。 そのホテルは、5万坪の森の中にあるコテージで宿泊ができゴルフのショートコースや テニスコートなどスポーツ施設が揃っているんですよ。朝9時前に出発して、初日は御殿場のアウトレットでお買い物 多趣味と娘二人に孫二人とドライバーの秘書...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴーヤの雌花

今日も猛暑日になった東海地方、今朝から秋野菜の準備のため家の隣の菜園へゴーヤの雌花が咲いているのを発見なかなか見つけることがない雌花です。 キュウリと同じように花の後ろに可愛い実がついていますよ。      これは蕾 明日咲くと思います。 今月4日に咲いた最初のゴーヤ長くはならないで太くて短い・・・多趣味?そんなこと決して言えない秘書です。(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

踊るレースのような・・・

こんばんは~今日も猛暑になって2週間も猛暑日が続いている多趣味地方です。今週末にはまとまった雨の予報が、待ち遠しいです。皆さん暑さに負けていませんか、今朝早く近くの公園へ踊るレースのような烏瓜の花を撮りに行ってきました。 夜咲き、太陽が昇ると咲き終わる花、今日は6時過ぎで少し遅すぎました。      カラスウリの実の記事はこちらから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

風立ちぬ、終戦のエンペラー、少年H

少年H今年は終戦の日に合わせたように、なぜ日本は戦争をしたかを考えさせる映画が続けて上映されました。 この3本の映画を観る機会がありましたか。 風立ちぬ宮崎 駿監督の実在の人物、堀越二郎の半生を描くアニメです。 題名の「風立ちぬ」は堀辰雄の同名の小説に由来し、この映画は実在した堀越二郎と同時代に生きた文学者...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カカオからチョコとココア

同じ市内にある 内藤記念くすり博物館の温室には何度か足を運んでいましたが、 カカオの花が綺麗に咲いているのを見たのは初めて。(18日) 見事なくらい無数の白い花が幹、枝に直接咲いています、この花のうち実になるのは100~400のうち一個ほとんどの花は実を結ばなくて、カカオの実の中には 20~60粒の種子であるカカオ豆が入っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真っ赤なサルビアとフクロウ

真っ赤なサルビアとフクロウ久しぶりにポストカードを描いて、玄関のニッチに飾った多趣味です。 4年前に紹介したフクロウと一緒に飾ってみました。 多肉植物は、お盆前に河口湖で買ってきたプリンの空き容器を利用しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野菜の王様「モロヘイヤ」

 猛暑が続き雨不足だった菜園に待望の雨が週末に降り、 野菜に恵みの雨となっています。モロヘイヤを育て始めて4年ほど、今年も収穫が順調です。 モロヘイヤは若葉を食用とし、刻んだりゆでたりすると、ムチンによる特有の粘りを呈する。 カルシウム、カロテン、ビタミンB、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などに富む緑黄色野菜の代表格で、全体的に栄養価が極めて高く「野菜の王様」の異名を持つ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大垣のひまわり畑

大垣のひまわり畑毎年場所を変えて休耕田を利用した大垣のひまわり畑、開が過ぎていましたが多くの人が訪れていて 一面に広がる黄色の絨毯、綺麗でしたよ。(27日) 今年は、大垣市墨俣町上宿地内の約4ヘクタール休耕田に約20万本の ハイブリッドサンフラワー という品種が育てられていました。 昨年は新幹線が近くを通るひまわり畑でしたその記事はこちらから...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見逃さないで、美肌効果ですよ~

 猛暑が続いていた8月、内藤記念くすり博物館には暑さに負けない 薬草になる花が綺麗な姿を見せていました。(18日) (説明は薬草園に於いて) ローゼル ハイビスカスとも呼ばれアオイの仲間。 花が咲く前の赤く肥大したがくの部分をハーブティーに。 美肌効果があるといわれています。ぜひ若い女性も昔若かった女性も試してはいかが・・これは秘書の願いです。(笑)       チョウマメ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

よく見かけます。

 グラジオラス絵手紙を見て花の名前がでてこなかった秘書(グラジオラスはもちろん知っています)、多趣味にはよく見かける花ですよ~ と言いましたが、皆さんはグラジオラスの花を今年、どこかで見かけましたか。グラジオラス は、アヤメ科グラジオラス属の植物の総称。日本には自生種はなく、園芸植物として植えられている。日本では明治時代に輸入され、栽培が開始された。根は湿布薬の材料に使われる。...

View Article
Browsing all 1231 articles
Browse latest View live