ローゼル
ハイビスカスとも呼ばれアオイの仲間。
花が咲く前の赤く肥大したがくの部分をハーブティーに。
美肌効果があるといわれています。
ぜひ若い女性も昔若かった女性も試してはいかが・・
ハイビスカスとも呼ばれアオイの仲間。
花が咲く前の赤く肥大したがくの部分をハーブティーに。
美肌効果があるといわれています。
ぜひ若い女性も昔若かった女性も試してはいかが・・
これは秘書の願いです。(笑)
チョウマメ
花を青色の染料にする。未熟な実は食用になるが、
主に観賞用として栽培される。
綺麗なブルーで可愛い姿をした花です。
白い花も青に混じって少し咲いていました。
ウマノスズクサ
重篤な肝臓機能障害を引き起こす毒草。
近縁種はやせ薬とされ社会問題になった。![イメージ 10]()
馬の鈴草・・・和名の由来は、葉が馬の顔の形に似ていて、花の球形の部分が馬の首に掛けるような鈴に似ていることから命名されたという説と、ただ単に,花の形が馬の首に掛ける鈴のようだということから命名されたという説がある。~ウィキペディアから~
重篤な肝臓機能障害を引き起こす毒草。
近縁種はやせ薬とされ社会問題になった。
馬の鈴草・・・和名の由来は、葉が馬の顔の形に似ていて、花の球形の部分が馬の首に掛けるような鈴に似ていることから命名されたという説と、ただ単に,花の形が馬の首に掛ける鈴のようだということから命名されたという説がある。~ウィキペディアから~
オミナエシ
乾燥させた全草を解毒・利尿に用いる、秋の七草のひとつ。
葛(くず)、藤袴(ふじばかま)、 女郎花(おみなえし)です。
ヒオウギ(檜扇)
根茎は喉の痛みを和らげる生薬にします。
鮮やかな花は朝に開花し、夕方にしぼむ一日限りの花です。
光沢のある黒い種子はぬばたまと呼ばれ、
「ぬばたま」の枕詞で古くから和歌に詠まれてきました。
ワ タ
木綿や綿実油の原料
木綿や綿実油の原料
薬草園には数種類の綿が育って
今回は黄色の花が咲いていました。
昨年まで綿を育てていたので僅かに種を保存、
花も綺麗で、白い綿がついた枝は飾りにすることができるので
来年は育てようと思っています。
花も綺麗で、白い綿がついた枝は飾りにすることができるので
来年は育てようと思っています。
ご訪問ありがとうございます。