花は桜か~ この花な~に。
2週間前に紹介した、 飛び出す布絵を覚えていますよね。 今回は、はがきサイズより少し大きなものを、 サイズが15×20cm 額もかえて、メッシュフレームで。春らしい明るい生地ばかりを利用して 葉っぱも。 なんの花に見えるのかな~ 想像して楽しんでください。上から見ると、緑色の葉が分かりますね。下から見上げると左から、フレームのメッシュが分かりますか。...
View Article藤の花の名所・・曼荼羅寺
14世紀前半、後醍醐天皇の勅願で建立された尾張の名刹曼陀羅寺の隣が、 愛知県江南市の藤の名所「曼荼羅寺公園」です。この公園で「江南藤まつり」が開催中で 紫・紅・白と様々な色や、房は長く優雅な花房・短く可憐なもの・八重咲きのものと、たくさんの種類があり、園内の約60本が色鮮やかに咲き誇っています。(江南市観光協会から引用)...
View Article夏野菜の植え付け
昨日は強風が一日中吹いていた多趣味地方 前日に買っておいた夏野菜の苗植えをしましたホームセンターで買ってきた苗、 ミニトマト4本、トマト4本、ナス4本、 アマナガ2本、ピーマン4本で合計...
View Article端午の節句飾り
もうまもなく端午の節句 多趣味宅には、男の小さな子はいませんんが ミニ秘書たちの成長を願って 多趣味の手作り作品を飾っています。和室で・・・作品の下に和服の帯生地を 利用しているので分かりずらいですね。鯉にまたがる金太郎鯉のコースター 鯉のかたちのポーチ、この記事は ⇒ ☆端午のつり飾りは左で兜に金太郎、この下には柏餅・ちまきも玄関にもご訪問ありがとうございます。多趣味の手作り作品で...
View Article藤の花の前でフラダンス
先日紹介した、藤まつりが行われている、 愛知県江南市の曼荼羅公園で 10年ほどまえから習っているフラダンスを、 江南・各務原の生徒たちが参加する 舞台で披露してきました。(30日) 躍るのは3年連続で、ミニ秘書たちは、初めて多趣味のフラダンスを踊る姿を見て 感激したのかな~...
View Articleおおきくなあれ
明日は「こどもの日」ですね。多趣味宅、ミニ秘書たちは各自宅でお祝い、静かな一日になる予定です。皆さんはいかがですか。「子どもの日」に合わせて多趣味が描いた絵手紙を紹介します。「のぼりを立てて みんながいわう よい子になあれ おおきくなあれ」 と、願いを込めて描いた多趣味です。 このように、大空に鯉のぼりが泳ぐ光景は 多趣味の自宅周りではもう見ることがないです。...
View Article奉芸する山車・・美濃竹鼻まつり
先月下旬に歴史を感じさせる、綺麗な藤の花を見に行った竹鼻別院、今回はその羽島市で行われる竹鼻町の氏神八剣神社の祭礼「美濃竹鼻まつり」を見に行ってきました。(3日)江戸時代を起源にもつ絢爛豪華な13輌の山車(県指定重要有形民俗文化財)が半数ずつ隔年交互に曳行され、からくり人形や子どもの手踊りなどが奉芸され、一大絵巻を繰り広げて盛大に行われます。...
View Article華やかさを隠して
今日は雨上がりの日曜日、昨日に続きもうすぐミニ秘書たちが来る前に多趣味の作品の紹介を。2月から作り続けている、キルトバック6個目 今回はミニキルトバック シックな柄なので レースやビーズをつけてみましたが 長女に、つけなかった方が好きといわれた多趣味 別に凹んではいませんよ。(笑) 年齢差による好みがあるので。 ということではありませんが 内側は華やかな柄にしています。サイズは前回紹介した...
View Article楽しいいちご狩り
家庭菜園のイチゴが収穫の時期を迎え 一昨日は美味しいイチゴ狩りを楽しんだミニ秘書たちです。菜園の様子 左の防虫ネットのなかはラデッシュ。肥料袋の中は胡瓜...
View Article土岐美濃焼まつり
岐阜県土岐市の織部ヒルズで「第40回 土岐美濃焼まつり」が 5月3日~5日まで行われていたので、多趣味と秘書に娘2人の4人で 十数年ぶりの4日に行ってきました。作陶家・クラフト工芸のエリアや、陶器販売のテントが300以上並び 多くの人がお気に入りを買い求めていましたよ。陶器まつりなのに、撮ってきた画像は クラフト工芸の店が多くて。織部ヒルズ内の会社も販売して...
View Article好い香りのバラ公園
今年初めてのバラ公園は、 約28品種・400株のバラが咲く、市内にある浄水公園内のバラ園。 見ごろになったバラを、雨上がりの日と快晴の二日にわたって見てきました。(11~12日) バラ園に咲く好い香りのバラを紹介します。好い香りは届きませんが、 様々な色の綺麗な大輪を楽しんでください。雨上りで雫が花びらで輝いています。 ご訪問ありがとうございます。 綺麗なバラの数々を楽しんでいただけましたか...
View Articleまるで初夏の花園
初夏のような気温になった12日、午後 愛知県江南市にある「フラワーパーク江南」へ 輝く太陽に綺麗な花が青空に向かって 咲いていた一部を紹介します。ルピナスとビオラなど和みますね~ 木陰に佇みながら見惚れいました。ヤグルマギクと白い葉の植物はなんでしょうね。向こう側は木曽川です。ポピーが風になびいて和みます。真っ赤なカリステモン(別名・ブラシノキ)...
View Articleバラまつり大野2016
岐阜県揖斐郡大野町の「大野町バラ公園」で「バラまつり大野2016」を今月末まで開催中 150種2000株のバラが見ごろと聞き3年ぶりに。(12日) 入場料無料で、期間中はバラ苗などの物産や飲食コーナーも。 大野町はバラ苗の日本一生産地なのでバラ公園も華やかでした。好天に恵まれたこの日、様々な色の花が好い香りで輝いていた風景を楽しんでください。ここからは、150種のなかから...
View Article未知の体験!! 一宮競輪場でバンクウォーキング
電車で行く気軽で簡単な名鉄ハイキング 「未知の体験!! 一宮競輪場でバンクウォーキング」コースに今回も多趣味がフラの練習日なので、秘書一人で参加してきました。(14日) コースは、距離:約11.5㎞ 時間:約2時間50分 ①名鉄本線・名鉄一宮駅(スタート)~ ②真清田神社~ ③イッセンの煙突~ ④一宮競輪場(スタートから約4㎞)~ ⑤浅野公園~ ⑥小渕天神社~...
View Article庄内緑地公園バラまつり
この春3回目のバラ訪問は、急に思いたった名古屋市内。名古屋市にある庄内緑地公園は、芝生広場を中心にバラ園や野鳥の森など 都市近郊とは思えないほど自然豊かな公園。今バラまつりが開催中で 70種、約2500株のバラが色鮮やかに咲き誇っています。...
View Article藤田嗣治展 ー東と西を結ぶ絵画ー・・・名古屋市美術館
急に思い立って出かけた名古屋市、庄内緑地公園のバラを見てから愛知県名古屋市の名古屋市美術館で開催中の「藤田嗣治展 -東と西を結ぶ絵画-」に行ってきました。(15日)今回の展覧会は東西文化の融合と対立を軸に、藤田の芸術を再検討するもので、 近年ランス市に寄贈された未公開作品を含む、国内外から集めた代表作品約150点によって、多様性と複雑さに満ちた藤田芸術の神髄を紹介しています。...
View Article世界最大級のバラ園・・・花フェスタ記念公園
岐阜県可児市に「世界最大級のバラ園」花フェスタ記念公園があります。バラが、7千品種、3万株が植栽され咲き誇るバラの世界春のバラまつりが開催中で 人気のバラ園には、週末にはツアーバスが訪れています。 平日の混雑してない日に行ってきました。(19日) 見ごろで綺麗でしたよ、広いバラ園の一部を紹介します。 園内にはバラ園が二つに分かれてあり、そのほかに...
View Article楽しい初収穫
好いお天気続きの多趣味地方、玉ねぎの一部が例年より早く 茎が倒れ収穫時になったので、ミニ秘書たちが収穫のお手伝いを。(先週金曜日)全体の4分の一ほど(買った苗)が茎が倒れています。ミニ秘書たち3人が玉ねぎ抜き 土が硬いので、前もって秘書が少し起こしておきました。家庭菜園の様子サニーレタスミックスの収穫前 葉を捥いで収穫します。収穫後、数日で葉が茂り何度も収穫できます。...
View Article泥んこになって田植え体験
市内にある河川環境楽園で募集した「エコバラクラブ」に、多趣味の近くに住むミニ秘書が親子で参加しています。自然いっぱいの河川環境楽園で、季節の行事、園内の飾り付け、自然体験ゲームなどを行い、1年を通じてみんなで公園に親しんでいく活動です。今回は、泥んこになっての田植え体験などです。茅葺の農家に隣接する棚田で田植えを。 説明を受けてから30分ほどの体験でした。(22日)小学生親子が田植えを始めました。...
View Article