暖かい日が続いた秋が一気に寒くなりましたね
多趣味がこの一月ほどで描いたもので、まだ紹介して
いなかったものから3点を紹介します。
多趣味がこの一月ほどで描いたもので、まだ紹介して
いなかったものから3点を紹介します。
山茶花(さざんか)・・・漢字表記の山茶花は中国語で
ツバキ類一般を指す山茶に由来し、
サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が
訛ったものといわれる。
(~ウィキペディアから引用~)
多趣味宅の山茶花もいまが花盛り、
次々咲いています。
柘榴(ざくろ)・・・日本では庭木、
盆栽など観賞用に栽培されることが多く、
矮性のヒメザクロ(鉢植えにできる)や
八重咲きなど多くの栽培品種がある。
河豚(ふぐ)・・・「河豚」の表記は、「
河」は中国で食用とされるメフグが河川など
淡水域に生息する種であるためで、
このメフグが豚のような鳴き声を発することから
「豚」の文字があてられているとされる。
愛嬌のある姿から、
マンガチックに描いた多趣味です。
ご訪問ありがとうございます。
山茶花といえば童謡「たきび」、たき火といえば「焼き芋」
娘たちが子どものころは、落ち葉を集めて庭で焼き芋
今では煙をだすことができなくなり寂しくなりました。
娘たちが子どものころは、落ち葉を集めて庭で焼き芋
今では煙をだすことができなくなり寂しくなりました。